ブログ・新着情報

バス旅行(表編)

バス旅行(表編)
2014年12月29日

※今回の記事は表と裏で1つの記事です。
是非両方合わせてお読みください。

もう今月中旬くらいの話になりますが、日帰りのバス旅行に行ってきました。
2014-12-29 13.43.27
写真の通り、懸賞で当たったものです。
みかん狩りメインのようで楽しそう!
修善寺、単体で行くには不便な場所のようだし、せっかくだから行ってみようかな?と。

懸賞なので、私は招待(無料)、同行者は6000円弱。
一人頭3000円で、出発も船橋だし、いいですね。

このお知らせが来たのが確か10月か11月。
懸賞に応募した覚えがなく、最初は懸賞を装った営業DMかと思いましたが、
考えてみればTSUTAYAで買い物をした時に応募したことがありました。
たぶん一等の「某テーマパークチケット」が欲しかったような?

さて、12月の出発日。
幸い天気もよく、慣れない早起きに眠い目を擦りながらも、なんとかバス搭乗。
あとは到着まで寝るだけです。

最初はジュエリーショップ(大手メーカーの卸売の場所との説明)の見学です。
所要時間90分。
うち30分は取扱い商品の説明を聞き、それから展示販売の場所の見学。
なんでも肩こりや腰痛、膝の痛みなどにも効くという、スーパー炭素とやらを使ったジュエリーがすごいそうです。
遠赤外線が出ているとかで、その素材の板の上に氷を置くと、他の素材の板よりも早く氷が溶けますよとか、そんな説明をされつつ。
デザインが可愛いものもそれなりにあったので、見るのは楽しかったです。
説明のマダムの口上が素晴らしく、欲しくなった人もいたのではないでしょうか?

次はお食事処。
お土産も売ってるようなショップでの食事でして、所要時間45分。
食べるだけで時間ぎりぎりでした(笑)。だいぶお腹がいっぱい。
かろうじてそこから見える富士山をパチリ。
bu01
次は修善寺に行きます。

修善寺はバスから降りた後、修善寺の近くまで案内され、そこから1時間自由散策。
周囲の街並みの雰囲気もよく、天気もよく、来られてよかったです。

散策をメインにしたので足湯などの時間はありませんでしたが、
指月殿
bu02
や竹林の小径
bu05
などを見ることができました。

さて散策も終わり、次はみかん狩りです。
富士山をバスの中から眺めつつ、みかん畑に向かいます。
中腹に穴が空いているように見える富士山の眺めは、珍しいので車中から何枚か写真を撮りました。
bu06
そしてみかん狩り。
bu03
残念ながら持ち帰りは不可でしたが、時間内で美味しいみかんをたくさん食べました。
私は参加しませんでしたが、みかんが1箱もらえるよ!という宝探しゲームもありました。

そして最後は土産物屋さんのようなところ(所要時間1時間)に行き、またバスに乗り、寝ている間に船橋へ帰着。

充実した1日のプランでした。

pagetop