ブログ・新着情報

パイナップルボート

パイナップルボート
2015年04月17日

私はあまり果物を食べる方ではありません。
嫌いではないが、進んでは食べない、という程度です。
が、体のことを知るにつれ、「食べた方がいいのね!」という意識になったので、最近では多少積極的に食べるようになっています。

果物が体にいい理由としては、果物が人の体に合っている食べ物であり、「消化に負担がかからない」「体に必要な栄養素が摂取できる」という点などが挙げられます。そして人の体は、食べたものから作られています。
これらはナチュラルハイジーンと呼ばれる考え方で、アメリカではベストセラーの書籍も出ています。
かなり菜食寄りの考え方ではありますが、理に適っている部分が多いため、食べ合わせについてのルールを私は参考にしています。
ルールの例として、果物は他のものと一緒に食べない、果物はできるだけ午前中に食べる、などがあります。
ダイエットにも取り入れられている考え方ですが、痩せるためのナチュラルハイジーンではなく、ナチュラルハイジーンを実践したら、健康な体になった結果痩せた、という順番が正確ですね。

さて、前置きが長くなりましたが、そんなわけでたまに気が向くと果物を買ってきて朝食にしています。
冬にはみかんとりんごをよく食べていました。
そして先日のこと、パイナップルが安かったので買ってきました。
パイナップルの切り方を知ったのは比較的最近ですが、簡単なんですよね!
カットパインよりかなり割安に新鮮なものが食べられるので、丸ごとパイン、お勧めです。
食べすぎると口の中がかなり荒れてしまいますが…。
丸ごとパインを買ったことがない方は、ぜひ一度試していただきたいと思います。ビタミンCも豊富ですし。
切り方はネットで検索すると色々出ていますよ。

そしてタイトルのパイナップルボート。
単純に自分で食べる用のパイナップルだったのですが、盛り付けの仕方(これが「ボート」です)をネットで見つけて、友人のおもてなし用に練習でやってみました。
2015-04-13 11.06.47
外側をくり抜いて、そこにカットしたパインを盛りつけます。
粗が目立つので、拡大写真はナシです(笑)。
あまり上手ではありませんが、ちょっと楽しい気分で美味しくいただくことができました。

pagetop