ブログ・新着情報

船橋で石けん作り

船橋で石けん作り
2015年07月06日

以前に記事でも触れたことがありますが、私の趣味は石けん作りです。
一度作ると大量にできてしまうため、消費が追い付かないことから最近は控えていますが、それでも趣味であることに変わりはありません。

最近は患者さんの中でも(皮膚の話などから)興味を持ってくださる方がたまにいて、在庫をお分けしたりしていたので、どれ、久しぶりにまた作るかな?なんて思いました。

石けんは植物油と苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)という薬剤を混ぜて作ります。
この苛性ソーダ、石けんにしてしまえばまるっきり人体に害のないものですが、扱いは「劇薬」です。
昔は掃除などに普通に使われていたそうですが、たまにこれを使用した事件?などもあるらしく、購入には身分証や印鑑などが必要です。
そしてそのようなものであるため、どこの薬局でも置いてあります!とはいかないものです。

さて、今まで江戸川区に住んでいた私は、近所で苛性ソーダを購入することができていたのですが、現在は船橋市在住です。
塚田で買えるかな?と、探し回ってみたのですが、残念ながらやはり周辺では扱いがありませんでした。
ネットで検索をしても、中々有用な情報が出てきません。

苛性ソーダは薬局でも扱いの登録?が必要とかで、チェーンの薬局などではなかなか置いてあるものではありません。
昔ながらの薬局の方が取扱いの可能性は高いということは知っていたので、先日のお休みの時に、船橋駅周辺まで探しに行くことに。

結論から言うと、拍子抜けするほどあっさりと販売店に巡り合うことができました。
物が劇薬であるので、念のために店名などは伏せますが、駅近くの薬局で取扱いをしていました。
こちらは日曜祝日はお休みとのこと。
今までに扱ったことがあるのか等を確認してくれる、きちんと管理されているお店でした。
2015-07-03 18.14.19

私と同じように、船橋周辺で取扱店を探していて、検索をかけた人のヒントになればいいなあ、というのが今回の記事の目的です。

2015-07-03 18.19.18 2015-07-03 18.20.13
使用する油の一部と、今までに作ったものの一部。
アイキャッチの画像をパックしたものが右側の石けんですね。
石けんは湿気を吸収したり酸化したりしてしまうので、簡易真空パックで保存することもあります。
梅雨があけたらまた作りたいですね。

pagetop