ブログ・新着情報

生理痛が改善する理由

生理痛が改善する理由
2015年07月14日

メインコンテンツの紹介記事です。

生理痛は辛いものです。
世の中の多くの女性が、原因がわからない生理痛に悩んでいるのではないでしょうか?

メインコンテンツである「ねじれと生理痛」でも詳細は述べていますが、生理痛には疾患が原因になっているものと、それ以外のものがあります。
辛い生理痛はまず婦人科で検査をし、そこで異常がなければ、骨盤の歪みを疑ってください。

period-pain2さて、体(骨盤)が歪むと、なぜ生理痛がおこるのでしょうか。
生理痛は、子宮が収縮することによって引き起こされる痛みだとされています。
不要になった血液を排出するために、子宮が収縮するのですね。
子宮は体の中で、骨盤からぶら下がるようにくっついています。
ここで骨盤が歪むとどうなるでしょう?
子宮が引っ張られたり押されたり、または角度が変わったりして、本来はちょっとの収縮で済むはずが、より強く収縮しないと血液が排出できなくなります。もしかすると収縮すること自体が難しい状態になっているかもしれません。
しかし体は血液を排出しなければならないため、がんばります。
ここでかかる無理が、体に痛みとして現れます。

生理痛がない人は体が歪んでいない、とはけして言えませんが、疾患のない方の生理痛は体の歪みが原因の可能性が高いと、あんず整体院では考えています。

体の歪みを減らせば、自然と子宮にかかる負担も減り、生理痛の改善につながります。
私自身、かつてはひどい生理痛でしたがそれから解放された経験があります(院長挨拶へ)。
生理痛でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

pagetop