めっきり暑くなりました。
体温調節にもエネルギーを使う今日この頃、今回は手軽に涼しくなれるアイテムのを紹介を。
ハッカ油です。
ミントのスースー感は皆さんご存知だと思いますが、これはまさにミントの液体。
ハッカ油は局法品(国で決められた医薬品)がありますので、おそらくどこの薬局でも買えますし、数百円と手軽なのですが、これがまた万能なのです。
表題の写真は、先日友人にプレゼントしたもの。
こちらは食品添加OKの記載がされていたのですが、後日私が別の薬局で見たハッカ油は食品添加についての記載がされていなかったので、物によって多少違うようです。
私が普段愛用しているのはこちらの北見ハッカ通商(クリックでオフィシャルサイトに飛びます)のもの。
北海道の物産展などでよく見かけます。
食品添加が可能で、詰め替えありのスプレータイプなので使いやすいです。
サイトを見ると、ハッカの種類や栽培についてなど、色々な情報がありますね。
他の商品や物産展情報などもあるので、興味が湧いた方には一読をお勧めします。
入浴剤やスプレーなどでも、COOL製品をこの時期はよく見かけますが、例えばこのハッカ油を数滴お風呂に入れれば、同様の清涼感が味わえます。
少し多めにすると、「暑いのに寒い!」と、感覚が混乱すること必至ですので、少しづつ加減をして使うようにしましょう。
食品添加OKの記載があれば、紅茶に入れてミントティーなどもできますね。
私個人は無香料のシャンプーに加えたり、おしぼりをミント水で作ったり、シャワーの前後にミント水を浴びたりというような使い方をしています。
他にも、ハッカ油の利用方法はネット上でも色々ありますし、本も出ていますので、暑い夏に涼しい刺激が欲しい方は、ぜひ試してみてはどうでしょうか。
尚、ハッカ油は精油ではありませんが、刺激が強いので直接肌につけることは推奨はしません。
痛いです。
目などの粘膜の近くも避けるようにしてください。
お風呂に入れすぎは注意ですね。