先日までの猛暑はどこへやら、急に気温が下がりました。
とは言え湿気はあり、少し動くと暑いような、微妙な気候ですね。
まだ8月ですし、暑さがぶり返すこともあるでしょう。
しかし動かないとそれなりに冷えがくるものです。
湿気があればなおさらです。
冷えについてはこちら、
湿気についてはこちらの記事をどうぞ(クリックでジャンプします)。
このような気候だと、意外と冷えに気が付かないものです。
足先や腹部など触ってみて、表面が冷たかったら要注意。
こんな日はゆっくりアロマバスなどいかがでしょう?
というわけで、前振りが長かったですが、今回はアロマバスの話です。
手持ちの岩塩などの自然塩(アジシオなどの食卓塩でなければいいと思います)を使えば、気軽にバスソルトを楽しむことができます。
精油は水に溶けませんが、塩と混ぜて馴染ませると湯船に入れた時に若干分離がしづらくなるようで、肌についたり、後の掃除が気になったり、という点を少し緩和してくれます。
自作の場合はくれぐれも精油の入れすぎにご注意ください!
バスソルトはドラッグストアなどでも、手軽に色々な種類を試すことができますね。
最近は個包装で1つから購入できるものも増えてきたので、少し早い秋の夜長?に、ぜひ体を温めて、風邪や冷え予防の対策をどうぞ。