ブログ・新着情報

肩こりの出ない体をつくる

肩こりの出ない体をつくる
2016年09月14日

メインコンテンツ紹介の記事です。
今回のテーマは経験したことのある方が非常に多い、「肩こり」について。
メインコンテンツ「ねじれと肩こり」はこちらから。(クリックで別ウィンドウが開きます)

twist03

 

肩こり自体は日常生活に支障は出づらいものですが、肩こりが辛くなると頭痛になったりと、苦労している方も多いようです。

そもそも、肩こりがある体は、それがない体と比べてなにが違うのかというと「筋肉が非常に緊張している」状態が肩にあるかないか、という点です。
肩こりの自覚がないけど「こっている」と言われるという方も、誰かに肩を触られた上で「肩の筋肉がかたい」と判断されているはずです。

マッサージなどで揉みほぐしてもすぐに肩が辛くなってしまうとよく聞きますが、これは肩の筋肉が固くなる理由に変化がないために同じ状態に戻ってしまうのです。

肩の筋肉が固くなる原因は、骨格の歪みです。
詳細は「ねじれと肩こり」に記載してありますが、身体に歪みがあると、筋肉はその体を支えようとがんばり、緊張します。
それが「こり」や痛みという体感になっているのです。
肩の周辺だけではなく、腰が原因でも肩こりは起こります。

骨格の歪みを本来の状態へと戻せば、筋肉が緊張する理由がなくなり、結果として肩こりを始めとする様々な不調が解消されます。

肩こりに悩まれている方は、そろそろ一時しのぎの対策をやめて、身体の作り直しを考えてみませんか?

pagetop